2要素認証を利用していますが、端末の機種を変更する場合に事前の準備は必要ありますか?
ご利用の認証アプリによって、機種変更時に適切な手段でアプリを移行しなければワンタイムパスワードが利用できなくなってしまう可能性があります。
Google Authenticator 機種変更時の対応方法
機種変更の際に認証コードが移行されず、ログインできなくなるケースが報告されています。以下の手順に従って、事前に準備をしていただくことで、スムーズに移行できます。
1. Google Authenticatorの最新版をインストール
古いバージョンではアカウントの移行機能が使えない場合があります。
Google Play または App Store から最新版を確認してください。
2. アカウントのエクスポート(旧端末)
Google Authenticatorを開く
右上の「︙」メニュー →「アカウントをエクスポート」
表示されたQRコードを新しい端末で読み取る
3. アカウントのインポート(新端末)
新しい端末にGoogle Authenticatorをインストール
「アカウントをインポート」→「QRコードをスキャン」
旧端末に表示されたQRコードを読み取る
※ご利用の認証アプリによって、アカウントへのログインによる自動バックアップやアカウント情報のエクスポート・移行等の機能がある場合、機種変更後のスマートフォンにインストールされた認証アプリにログインやアカウント情報を移管することでご利用いただける場合があります。
※SMS認証をご利用の場合、機種変更後も携帯番号に変更がない方は、利用解除の手続きは不要です。